「自信とはこうして作る」 人生の分かれ道に悩むあなたへ

こんにちは😊

みなさんお疲れ様です!

辰吉です✨🐉

早速ですがみなさん

「自信」って

どうやってつけると思いますか?

そんなのこっちが聞きたいわ笑

と思う人が大半ではないでしょうか?

日本人は特に

自分に自信がない人が

多いですからね。

私もどちらかといえば

そうですから。

何かに挑戦する時

まず最初に

できるか、できないか

で判断しがちじゃないですか?

そうなってくると

自分に自信がないと

怖気付き

結局挑戦しない

または挑戦しても諦める

のが大半ですよね。

そんな自分でい続けると

大好きな絵で仕事していきたい!

そんな風に思っても

でも絵にはまだ自信ないし…

コミュニケーションも苦手だし…

やっぱりやめよう…

挑戦をしたいのに

自信がなくて

一歩踏み出せない…

いつまで経っても

夢に近づかない

趣味の絵描きさん止まり…

今回はそんな

自分に自信を持てない方に

向けて

他人も、自分すらも気にせず

今すぐ行動に移せる方法

について話していこうと思います。

これを話すにあたり

まずは私の「夢の果て」について

話していきたいと思います。

なんで?

と思いますが

まあ、聞いてください笑

私の夢の果て

これを読んでいるあなたは

「絵を仕事にする」ことについてどう思いますか?

大半の人は

仕事にするのは難しい。

一握りの才能を持った人じゃないとなれない

そんなことを思うのではないでしょうか。

私はそんな最悪のイメージを

ぶち壊したい

と思いました。

「絵では食えない」をぶち壊す

これを私の人生における最終目標

にすると決めました。

なぜそう思ったのか。

はこれから話していこうと思います。

「絵では食っていけない」をぶち壊す

「絵では一握りの人間しか食っていけない」

この価値観ってどこから

できたかみなさんは分かりますか?

実は多くは絵に1mmも興味がないような

世間一般の人たちが作った

勝手なイメージなんです。

実際はどうかなんて分かりもしないのに

イメージだけで価値観

が作られる。

世論って結構

恐ろしいものですよね。

「でも世間一般のイメージって言ったけど

実際絵で食っていけない人って

ごまんといるじゃん。」

そう言う人もいるでしょう。

確かに実際それも現実です。

ですがそれには原因があって

そもそも絵で食っていく方法がわからないから

なんです。

美容師や学校の先生みたいに

資格をとってなるような

明確ななり方がない分

イラストレーターって実際どうやってなるんだ?

ここでつまずきます。

なり方が分からないと

結局世の中の常識に従うしかない。

絵を仕事にするのは難しい

美大を出た才能のある人でないと

たくさん展示に出して賞を取らないと

こんなふるいにかけられるような

価値観を植え付けられれば

そりゃあ、諦める人だっていますよね。

過去の私もそうでした。

そしてこの世の中の常識はなぜか

「画力だけで勝負する」

みたいな価値観になっています。

でも実際のところ

画力だけではありません。

「総合力」も大切なんです。

総合力とは

どんな理念でイラスト制作をしているか

イラストの強み、なぜやろうと思ったか

その背景も自分の武器にして

差をつけていくこと。

自分の持てる全てを使うこと。

特殊な仕事に思われがちだけど

肉や花を売るのも、絵を売るのも

大して変わらないんです。

嘘のように思うけど

これが真実です。

でも考えてみれば

意外と普通のことで

絵を「売っている」んだから

どうして売り方を学ばないの???

どうして売り込む努力をしないの???

という感じです。

でも現実は

ちゃんとイラストレーターになる方法があるのに

誰だってチャンスがあるのに

ただ稼げない、画力がないからの一言で

自分の可能性を潰され

挙げ句の果てに

自分の絵を否定される

ようなことを言われ

自信を無くし

絵を描くのすら嫌になる。

そうやってずっとやりたかった

絵で食っていく夢を

ぶち壊される。

そんな現実がどうしても

許せなくて

そんな未来を辿らないように

実際に絵の売り方を

学んで実践した自分なら

何かできることがあるんじゃないか

良い加減そんな価値観をぶち壊して

できるか分からなくて

恥ずかしくて人に言えないような

職業ではなく

誰からも全力で応援されて

誰でも希望を持って目指せるような

職業にしたい。

そう思ったから

「絵では食えない」をぶち壊す

と決めたんです。

それと、

実はもう一つ理由があるんです。

もう一つの理由

もう一つの理由

それは

家族のため

実は最近

姪っ子が産まれまして

その姪っ子が

とっっっっっっっっっっっっっっっっっっても

可愛いんです!

可愛い過ぎて

目に入れても

きっと1mmも痛くないでしょう笑

これからの成長が楽しみで仕方ありません☺️

姪っ子の可愛いすぎエピソードを話すと

日が暮れちゃうので

本題に戻りますね笑

男三兄弟の末っ子として

育ってきた私にとって

姪っ子の存在はなんだか

妹のような

守ってあげたい存在

初めての感覚でした。

今までなんだかんだで

末っ子として家族に気にかけてもらって

守ってきてもらった。

でもこれからは

みんなで守って行かなければならない

ものができた。

しっかりしないと。

そう思いました。

家族にとって頼れる存在になりたい。

自分の未来ばっかり考えてた自分が

姪っ子の未来を

考えるようになりました。

この子はいずれ大人になる

大人になった先の世の中

どんな世の中になってるだろう。

正直、今の世の中

あまりいい世の中ではないですよね。

これから大人になる子供が

幸せに生きていけるような

世の中になっているか。

正直私には

あまり想像できませんでした。

目まぐるしく変わる世の中で

私が思ったこと

「世の中ってこんなに好きなことできない世界なの?」

景気も悪い、格差は広がる一方

こんな生きづらい世の中

に希望なんてあるの?

そんな風に思ってしまいました。

正直言うと

今の世の中は大嫌いです。

姪っ子が大人になった先で

こんな世の中で

生きて欲しくない。

自分の好きなことをして

楽しい人生にしてほしい。

自分にできることは

少ないかもしれない。

でもやれることはやりたい。

自分が死んでも

家族に何か希望を残したい。

だから、

こんな好きなこともできない

生きづらい世界をぶち壊して

新しい世界を作りたい。

姪っ子がこれからどんな人生を

歩むか分からないけど

少なくとも大人たちが

好きなことをして楽しく暮らしている

そんな背中を見せられたら

希望を持ちながら

幸せな人生を歩めるんじゃないか。

それに自分だって

もしかしたら結婚をして

子供もできるかもしれない。

そうなったら

思うことは同じ。

だから少しでも

生きやすい世界にしたい。

自分を含め

みんなが笑ってる世界にしたい。

それが私にとっての「幸せ」だと思ったから。

というのが私が

「絵では食えない」をぶち壊す

を目標にした理由

同時にこの発信を始めた理由でもあります。

もともと私は

人一倍、人の目を気にして

一人で飲食店にすらいけないような

小心者でした。

正直昔の自分だったらこんな

できるかも分からないような

人に笑われそうな夢を

目指そうなんて思わなかったと思います。

でもあること

知ってから変わっていったんです。

小心者の自分を変えたある価値観

自分を変えたあることとは…

「自信なんてものは存在しない」

ということ

どういうこと?

と思いますよね笑

文字通りです。

自信なんてそんな概念は

この世に存在しなくて

自信がこの世に

存在するなら

今ここに

これが「自信」だ!

と言って持ってきてほしいです。

でも持って来れる人は

誰一人として居ないはずです。

自信なんてものは

人間が勝手に

作り出したものなんです。

目の前に飲みかけの水が入った

ペットボトルがあるとします。

飲みかけでも

水は確かに入ってますよね?

でも満杯に水が入った

ペットボトルと比べると

水は入ってないと言えます。

自信とはそんなもので

見方によって

コロコロ変わるもの

自信がないと言っている人は

ただ人と比べてるだけに

すぎないんです。

だから今一つでも

やりたいこと

があるなら

まず全力でやる

やりたいんですよね?

ならやりましょう。

自分が今一番にやりたいことは

後回しにしちゃダメです。

後で絶対に後悔するから。

自信が…

なんて言ってる暇はありません。

だって

自信を天秤にかけて

迷うほど

人生は長くないから。

気づけばあっという間に

顔中シワだらけです。

だから

これから自信のことで

悩むのはやめましょう。

時間の無駄です。

だってそんなものないんだから。

人生はやるか、やらないか

あなたの行動で

で決まります。

先ほど私は

今の世の中が大嫌い

と言いましたが

一つだけ

良いと思えることがあって

それは

「生き方」を選べるということ

今はいろんな働き方

いろんな価値観が埋まれ

昔よりもずっと自由な生き方ができます。

もしかしたらこれを

読んでくれている方の中には

絵の道を否定され生きてきた方も

いるかもしれません。

この方が将来安定するから

心配がないから

でもその「安定」って

世間一般の人が言う「安定」

であって

自分には当てはまらない

ことだってあります。

もし今の生き方が

辛い、生きづらいなら

別の生き方をしたって良いんです。

だってあなたの人生なんだから

どうせこれからも

生きて行くんだから

息の詰まりそうな人生じゃなくて

胸を張って息を吸える

そんな人生にして行きましょう。

いつだってチャンスはあるんです。

ピンチだってチャンスにできます。

もう一つ

補足をするなら

人生は一本道です。

ここが運命の分かれ道だった

みたいなことをたまに

言いますが

実際はそんなものも無くて

自分が選んだ道を正解にする

だけ。

壁にぶつかる

乗り越える

の繰り返しです。

だから安心して進んでください。

そして何よりあなたは一人じゃない

ということも

忘れないでください。

あなたの挑戦を私は

いつだって応援します☺️

何か困ったことがあれば

いつでもご相談してくださいね✨

↓↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました