あなたの絵を買ってくれるのはこの人です

Uncategorized

こんにちは!辰吉です!

今日は絵の販売初心者さんが

必ずと言っていいほど考えられていない

『どんな人が買うのか』

そこに着目したお話をします。

あなたはわかりますか?

私はこれがわからなかったので、

本当に、全く売れませんでした。

買ってくれる人=『〇〇〇〇』

これなら、わかりますか??

・・・答えは「ペルソナ」です!

このペルソナ設定ができれば

「何をしたら絵が売れるの???」

自分の絵を売るビジョンが全く見えない…

そんなお先真っ暗な自分から

おさらばできちゃいます!

なので今回はおさらいも含めつつ

もっと詳しくペルソナ設定の仕方

を解説していきますね♪

ペルソナとは?

ペルソナとは

「架空のお客さん」のこと

情報発信する時は

ターゲットとも言います。

要するに

誰に届けたいのかということを

明らかにする

これがポイントです。

絵の話から少し離れますが、

スタバを例にして考えてみましょう。

若い人が多く、パソコンを使って

仕事をしている人がいますよね。

同じカフェでも

猫カフェにパソコンを持って

仕事をする人はいませんね。

このようにリアルなお店でも

ターゲットは決まっています。

あなたが普段利用する

お店やサービスも

同じようにターゲットが明確に

されているはずです。

むしろターゲットが定まってない

お店はまずないでしょう。

ネットの世界でも全く同じです。

そしてこの『ペルソナ』設定は、

非常に細かく情報を決めていくのが

大切なんです。

あなただけのお客さんを

【たった1人に絞る】んです!

た、たった1人…?

そんなに絞ったらお客さん

集まらないんじゃ…。

と、99%の人が思うでしょう。

(私も思いました笑)

逆に、

「できるだけ多くの人に届けたい」

と発信している人は

誰の心にも刺さらない内容になり、

お客さんに見向きもされません。

見られたとしても「うまい絵だな〜」

そんなことは言うけど

絵を買うところまではいかない。

名の売れたベテランの絵描きさんに

負けて必ず失敗します。

せっかく始めたのに

諦めて自信を失い

大好きな絵で稼ぐなんて

やっぱり無理だったんだ

という思考に逆戻り。

嫌でも朝早く起きて、

毎日死んだ目で通勤

見たくもない上司の顔を毎日拝み

変わり映えのない灰色の毎日

こんな生活が何十年も続くのか

と、落胆を感じながら働き続ける日々。

昇給なんか望めない…

ボーナスだって支払いで消える…

好きな時に旅行したり

家族をいい温泉旅館にでも

連れて行ってあげたいけど

夢のまた夢・・・。

目先のことではなく、

先のことまでたとえましたが、

そんな悲しい未来になる

可能性だって十分あるんです。

でも、正しくペルソナ設定ができれば

それだけでライバルと

差をつけることができます。

そんなあなたの近くには

ネットもリアルも関係なく

似た価値観の人が集まり

自然と慕われ、尊敬され

お客様にも

「あなただからお願いしたい」

と言っていただけるように。

個人で稼ぐと言うのは

そもそも、

魚を大網で一気に

獲るものではなく、

飛ぶ鳥を銃で

1羽1羽仕留めていく

そんな感覚です。

あなたはそう言う気持ちで

お客様一人一人の心を

鷲掴みにして下さい

なので必ずこのペルソナを理解し

設定してくださいね。

そして、
必ず、「読んだら実践」!

約束できる人はこの先を読んでください。

初心者おすすめのペルソナはこれ!

では早速本題!

「そんなこと言われても

どうすればいいかわからないよ!」

と言う初心者さんに

おすすめのペルソナは

【悩んでいる自分】です。

ペルソナ設定に必要不可欠なのが

悩みを理解していること。

例えば私が

女性向けの化粧品を

売るとしましょう。

そしたらペルソナは

40歳独身女性で、

社会人として適切な化粧品を選びたい

と考えていると想定します。

ここで大切なのが

相手の悩みです。

商品を買ってもらうには

「お金を払ってでも

その悩みを解決したい」

そう思ってもらわなければなりません。

つまり、

相手の悩みを明確に分析して

その悩みを解決するものを

提供しなければいけません。

でも、今25歳で男性の私には

40歳女性の不快や悩みを

明確に言い当てることはできません。

ましてや普段化粧品を使わない私からすれば

化粧品を使う人の気持ちの

半分も理解できないでしょう。

なのに初心者さんは

お客さんの悩みに

フォーカスせず

自分の得意・興味のあるものから

始めてしまう人がほとんどです。

では、リサーチの必要がなく

悩みが手にとるようにわかるのは誰の悩みか

自分の悩みですよね。

イラストで副業に

挑戦しようと思ったけど

何から始めればいいのか

わからない。

イラスト販売って

そもそもどうやってするんだ?

会社を辞めて

フリーランスになれると信じて

とりあえず絵を描きまくって

たくさん投稿して

企画展の展示にも挑戦してみたけど

この道が正解か分からなくなった。

(全部過去の私です笑)

自分と同じような悩みを

抱えている人って

自分が想像している何百倍も

多かったりします。

その悩みが深いほど

あなたの発信を見た時に

「わかる、、!」

と、共感してくれるんです。

共感をしてもらうことで

あなたに興味を持った

お客さんが集まって来てくれます

なので、初心者さんは

ペルソナ設定を

過去の自分に設定しましょう。

例え、今の自分には

解決できない悩みだとしても

解決しようと動く姿に

人は共感を覚えます。

では、早速ペルソナを実際に

作ってみましょう!

ペルソナ設定方法【実践編】

では実際にペルソナ設定をしていきましょう。

ペルソナは[過去のあなた]です。

まず以下のことを

紙に書き出してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. 性別
  2. 名前
  3. 年齢
  4. 身長
  5. 体重
  6. 住まい
  7. 出身地
  8. 職業
  9. 年収
  10. 家族構成
  11. 趣味
  12. 不安・悩み10個
  13. 理想の未来10個

ーーーーーーーーーーーーーーーー

これを見て、どうですか??

私は初めて見た時、

体重や身長までいる??笑

って思いました。

とにかく細かいんです。

ここまでやる必要があるのかと

思ってしまいますが、

身近な人を思い浮かべてください。

同じ体型の人って、

同じ悩みを抱えていたり

似た目線だったりしませんか?

私はこれを設定しなかったから

依頼をもらえず、

したら依頼をもらえました。

長いこと悩んでいたのが
嘘みたいに。

あとは設定したら、

ブラさないことも大切ですね◎

最後に

今回は初心者さん向けに

ペルソナ設定の例を紹介しましたが、


ペルソナ設定のコツを掴むと

この商品は誰に届けたいのか


と言うことが

考えられるようになります。

私も初めは

過去の自分をペルソナにして

ペルソナ設定を学びました。

その後、

自分のを誰に届けたいのか

ということを考えられるようになり、

そのターゲットに向けた

発信をするようにしています。

さて、この記事を見て

実際にペルソナ情報を

書き出している人は

どれくらいいるでしょうか…?

せっかくここまで読んでも

行動できる人は10人に2人

いるかどうかです。

行動できたあなたは


自分の夢に一歩

確実に近づいています。


結果を出す人は、

行動するか、しないか

そこで既に振り分けられています。


それに正しく

ペルソナの設定ができれば


お客さんの気持ちもわかるようになるので

自分の商品を買ってもらいやすくなります。


地味なことでも

サボらすコツコツやること、


それが本当に大切なことです。


今回行動したあなたは

とっても素晴らしいです!!

「絵で人を幸せにする」

その気持ちが形になるときは

きっと近いはずです💐

おわりに…

変わることを恐れる

安定思考の凡人の会社員

知識・人脈・実績全てゼロ。


何にもわからなかった私。


昔の私と同じ悩みを

持った方は持った方へ


私が実践してきたことを

惜しみなく伝えます。


公式LINE限定の情報も

載せていきますので、

一緒に頑張りたいと言う方は

ぜひ覗いてみてください♪


↓辰吉の公式LINE↓

タイトルとURLをコピーしました